カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 最新のコメント
リンク
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日は、今年度の終了式です。
ずいぶんと成長し、静かにお行儀良くお話しを聞くことが出来ました。 先生との春休みのお約束を守って、新年度4月9日(月)に 元気に登園してくれることを楽しみにしております。 ▲
by ajisu-yochien
| 2007-03-26 20:25
| 行事
今日は、仮入園でした。
入園式の4月11日まで あと20日 今日の仮入園には三好屋楽器の音楽教室の先生が来られ、 みんなで楽しく歌を歌い、新入園児さんも みんな おりこうさんです。 その後に在園児の子どもたちがペンダントを新入園児の子どもたちに かけてあげ、今日は天気が良いので外で遊びました。 ▲
by ajisu-yochien
| 2007-03-22 17:11
| 行事
卒園式が終わり、今日はさくら組とうめ組の子どもたちが
仲良く手をつないで船渡公園へ園外保育に出かけました。 4月11日の入園式の後、新入園児の子どもたちが入園してきます。 さくら組の子どもたちは、まつ組に進級し、お兄さん、お姉さんらしくお手本になり 下の子のお世話もしてくれると思います。 ▲
by ajisu-yochien
| 2007-03-20 16:57
| イベント
感動、感激いっぱいの卒園式。
まつ組の子どもたち1人1人に卒園証書を渡す時、体も心も大きくなって うれしさがこみあげ、それと同時に立派な人間になって欲しいという願い。 私たちは人を育てる、こんな素晴らしい仕事をしているのだと、改めて実感しました。 また、来年度の卒園式にも同じような思いができるように 子どもたちを育てるために日々努力していくつもりです。 ▲
by ajisu-yochien
| 2007-03-17 19:57
| 行事
まつ組の子どもたちにとって、最後の誕生会です。
3月生まれのおともだちが8人いました。 まつ組4人、さくら組3人、うめ組1人です。 いつものようにだっこをしましたが、私は年々体力が低下し(そんなに年でもないですが?)子どもたちは大きくなるので、8人の子どもたちをだっこした後は汗が出てきました。 でも、気持ちいい汗です。これからもがんばります。 ▲
by ajisu-yochien
| 2007-03-16 12:42
| イベント
今日は、お別れ遠足で、きららスポーツ交流公園に行きました。
寒いと思い、弁当は園で食べる予定でしたが、少し暖かくなったので公園で食べることにしました。 まつ組さんは、もうすぐ幼稚園のみんなとおわかれです。 「先生、きれいな景色みせてあげる!」とまつ組の子が丘の上まで連れて行ってくれました。 海もキラキラしていて子どもたちと一緒に見る景色がいっそうかがやいて見えました。 まつ組さん、すてきな思い出をありがとう! 【内冨里美】 ▲
by ajisu-yochien
| 2007-03-13 15:09
| イベント
今日は、うめ組・さくら組の「英語と親しむ時間」の参観日でした。
うめ組の「英語と親しむ時間」は、9月から始まりました。 たくさんの保護者の方に見られて、すこし緊張気味のうめぐみさん。 いつもより静かにマット先生のお話しをよく聞いていました。 一緒にお母さん、お父さん、おばあちゃんと出来たゲームもはりきってやっていました。 【鳥井祥子】 さくら組の「英語と親しむ時間」は、6月から始まりました。 今日は、風邪のために欠席者が多かったので、 最初、少し子ども達の元気がなかったのですが、徐々にいつもの元気を取り戻して 「It's say cat」「It’s a bear」とAnimalの英語を楽しんでいました。 保護者の方がカードにボールを転がして子ども達が受け取るゲームもあり、 親子で英語を楽しんでいました。 【海田清香・野津愛美】 それぞれ、来年度はさくら組・まつ組になりますので、 英語を少しは分かるようになり、今まで以上にたのしくなることを望んでいます。 ▲
by ajisu-yochien
| 2007-03-12 14:01
| イベント
今日は、さくら組の「運動遊び」の参観日でした。
朝から寒い日でしたが、子どもはさすが風の子と言われるだけあって元気いっぱいでした。 保護者の方に見られているので、普段よりもはりきってボールを蹴っていました。 始まった当初に比べ、随分と楽しそうで、笑顔も出てきました。 4月からまつ組になっても「運動遊び」が楽しい時間になってくれることと思います。 ▲
by ajisu-yochien
| 2007-03-08 17:03
| イベント
今日は、まつ組の「運動あそび」の参観日でした。風が冷たく寒い日でしたが、子どもたちは元気良く頑張っていました。
運動あそびは、今年度からの取組みですが、保護者の方から見ていかがでしたか? 寒い中たくさんの保護者の方のご参観ありがとうございました。 コーチの先生もまつ組の「運動あそび」の参観日後、うめ組の「運動あそび」のご指導ご苦労様でした。 ▲
by ajisu-yochien
| 2007-03-07 12:00
| イベント
今日は、まつ組の「英語と親しむ時間」の参観日でした。
まつ組の子どもたちにとっては幼稚園生活最後の「英語と親しむ時間」です。 保護者の方も一緒に参加され、たいへんいい雰囲気でした。 うめ組の時から始めた卒園児としては、初めての子どもたちです。 小学校に入学して英語の時間にスムーズに入れることを願っています。 ▲
by ajisu-yochien
| 2007-03-05 17:30
| イベント
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||