カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 最新のコメント
リンク
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
幼稚園のこいのぼりが、
毎日、元気よくお空を泳いでいます。 そんな、こいのぼりの帽子をかぶって 昨日、さくら組も写真をとりました。 さくら組になって、 初めての作品のこいのぼりの帽子♪ 子どもたちにこいのぼりの模様を描いてもらって とーっても かわいい とーっても かっこいい 帽子が出来上がりました。 帽子をかぶって、嬉しそうな子どもたち。 みんな、すごくよく似合っていましたよ。 (こいのぼりも持ったしね♪) また、お家に持って帰るのでお楽しみに・・・ 【小野優子】 ▲
by ajisu-yochien
| 2009-04-28 19:02
| イベント
初めての製作で作った こいのぼりの帽子♪
頭にかぶって写真を撮りました。 なかなか並ぶことができず、 三輪車やブランコのところへ行ってしまう子もいましたが、 みんな集まって撮ることができました!! みんな、きちんと並んでハイ!チーズ♪ かわいく、かっこよく撮れました。 写真販売の日をお楽しみに!! 【海田清香・多田由真】 ▲
by ajisu-yochien
| 2009-04-27 19:30
| イベント
まつ組さん(まつ2組)になって初の運動あそび・・・
前半はボールを使わず、1人で体を動かす遊び、 2人組になって体を動かす遊びを何度もペアを変えてしました。 1人がうまになって、その上を飛んだり、 足を広げて立ってその間をくぐったり・・・ 沖嶋先生が 「何回できたかな?」 と言うと、 「ぼく○回できた!!」 「○回やったー!!」 と答え、お友達の回数を聞いて、さらに意欲が増し、 どんどん時間内にできる回数が増えていきました。 後半はボールを使って、ゲームをしました。 ルールのある遊びでしたが、さすが、まつ組さん。 きちんとルールを理解して、ボールを運んだり、 けったり、なげたり・・・ 笑い声がたえない40分間でした。 お部屋の中でも出来そうな内容もあったので、 今度、私も取り入れてみようかなと思います。 5月の運動あそびは何をするのかな? みんなが楽しみにしている サッカーゲームができるかな? 楽しみにしておこうね♪ 【野津愛美】 ▲
by ajisu-yochien
| 2009-04-24 19:27
| イベント
まつ組(まつ1組)になって、初めての運動あそび・・・
天気は良かったけれど、風の強い中、たくさん動きました。 開始時間も早く、帰りもバスが出発する少し前に終わり、 すばやく行動しないと間に合いませんが、 初日というのに今日はさっさと行動でき、 「さすが、まつ組さん!!」 とびっくりしました。 昨年もやっているだけに動くことにも慣れていて、 笛の合図ですわったり、ジャンプしたり、 お友だちと2人組になって足の間をくぐりっこするなど ”すばやく動く”運動あそびでした。 ただし、足の間にボールをはさんでピョンピョンとびながら進むのは まだ足ではさむ力が弱く、うまくできない子がほとんどでした。 1ヶ月に1度の運動あそび、 この一年、楽しみながら体力をつけていきましょうね!! 【内冨里美】 ▲
by ajisu-yochien
| 2009-04-22 19:09
| イベント
北方八幡宮の宮司さんから
「たけのこがいっぱい出てるから、園児のみなさんでとりにきませんか?」 と、お誘いがあり、子どもたちだけでとるのはちょっと無理なので、 親子で自由参加にしたところ、19組の家族が集まり、たけのこ狩りにチャレンジ!!しました。 前日、下見に行った時は目に見えるたけのこが25~6本だったのですが、 当日、かくれているたけのこを子どもたちも保護者も見つける、見つける・・・。 かくれんぼしていたたけのこもびっくりしたことでしょう。 途中で折れたり、なかなか切り離せなかったり、 汗をかきかき、本気でほること1時間・・・ 思った以上の量がとれました!! この日はみなさん、たけのこ料理を満喫されたことでしょう! 暑い中、お疲れさまでした!! 【内冨里美】 ▲
by ajisu-yochien
| 2009-04-18 18:43
| イベント
今日は、まつ組みさんがする選択コースの1つにある”科学あそび”の無料体験がありました。
始まる前は、 ”今から何をするの?”といった表情をしていましたが、 始まると子どもたちは先生の方に吸い込まれていくかのように見入っていました。 逆さまに印刷された時計や絵本が、 鏡を通してみると正しくうつったり、 1カットのケーキが2枚の鏡を合わせてみると1ホールのケーキになったり・・・ 鏡の不思議を体験することができました。 さすが、まつ組さん。 鏡2枚を使って、向きを変えたり、 鏡の角度を変えたりして 「こうやったら2つになるよー」 「ケーキがまるくなったー」 「すごーい!!」 「みてみてー!!」 と子どもたちは大喜びでしたよ。 最後に、ダンボールを”ポン”とたたくと空気が出て、 さらに、紙コップを上にのせてみると、高く飛び上がる実験を見せてもらいました。 「やってみたーい!!」 と子どもたちは言っていたのですが、時間がきてしまい 続きは次回の科学あそびで・・・ということになりました。 保護者の方も興味しんしんでしたよ。 私もとーっても楽しめました。 またやってみたいね♪ 【野津愛美】 ▲
by ajisu-yochien
| 2009-04-17 19:39
| イベント
新入園児のお友だちが登園してきて、今日で5日目です。
うめ1、2組、さくら組、まつ1、2組のお帰りの前の様子と まつ組の子どもたちが新入園児のお世話をしている様子をアップします。 新入園児の子どもたちにとっては、まだまだ園生活に多少不安があり、顔も少し緊張気味です。 園生活に慣れてくると、笑顔もたくさん出てお友だちと元気いっぱい遊んでくれることと思います。 先生たちみんな、子どもたちのために日々一生懸命がんばっています。 これからも園生活の様子をブログにアップしますので、よろしくお願いします。 ▲
by ajisu-yochien
| 2009-04-16 19:37
| イベント
今日は、平成21年度の入園式です。
私にとって、卒業式で年長の子どもたちを送り出し、 また、新入園の子どもたちを迎え入れるうれしさと同時に 大きな責任を感じています。 今日の入園式にはお父さんが8割位来られているのにびっくりしました。 新任の平田祐子先生、赤松瞳先生が手遊びをし、 最後に私が手品を3つほどしました。 手品は少々失敗がありましたが、 それを愛嬌で喜んでいただければと思っています。 また、誕生日会で子どもたちに手品をしてあげることを楽しみにしております。 新入園児の保護者の方にはご入園おめでとうございました。 【園長 小野資博】 ▲
by ajisu-yochien
| 2009-04-10 19:36
| 行事
新学期がスタートし、新まつ組さん、新さくら組さん、新うめ組さんの元気なお顔がそろいました。
ちょっぴり、お兄さんお姉さんらしくなり、園長先生のお話を静かに聞くことができましたよ。 「春休みの間、4つのおやくそくはまもれましたか?」 という問いかけに対し、 子どもたちは元気よく 「はーい!!」 と手を挙げて答えていました!! 4つのおやくそくカレンダーを家庭で利用しているという話もたくさん聞き、嬉しく思います。 これからも続けていきましょうね♪ 今日は、まつ組に転入してきた3人のお友だちと、 今年度から入られた平田祐子先生と赤松瞳先生の紹介がありました。 明日からも新しいお友達がたくさん入園してきます。 初めての幼稚園生活で、分からないことばかりなので、 優しくお世話してあげてくださいね。 よろしくね!! 【内冨里美・野津愛美】 ▲
by ajisu-yochien
| 2009-04-09 18:47
| 行事
春になって毎日、ぽかぽか天気
気持ちいいですよね~ 今日も、とーっても良いお天気だったので、 みんなで船渡公園に行ってきました。 でも、今日はいつもよりちょっと遠回り・・・ せっかく、桜の花がとってもキレイに咲いているので 井関川の横の桜並木を歩いて、 のんびりお散歩も楽しみながら行きました。 「何か桜のトンネルみたい」 と子どもたちもキレイな桜を眺めていましたよ。 船渡公園の遊具の工事もやっと終わり、 春休みの間に新しい遊具が完成していました。 いつも、バスで通る時に、公園を見ながら、 「いつできるんかねー」 「早くできたらいいのに・・・」 と子どもたちも、私たち先生も実は、 長い間心待ちにしていたんですよ♪ 新しい遊具というのもあって、 遊具に向かって一直線に走り出した子どもたち。 すべり台やうんてい、ブランコ・・・ すごく、楽しそうに遊んでいましたよ。 【小野優子】 ▲
by ajisu-yochien
| 2009-04-09 14:18
| イベント
1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||