カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 最新のコメント
リンク
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
今日は午後から、
1月生まれの誕生会をおこないました♪ 1月生まれのお友だちは・・・ まつ1組・・・3名(男の子1名うち1名欠席、女の子2名) まつ2組・・・2名(男の子1名、女の子1名) さくら1組・・・3名(男の子3名) さくら2組・・・2名(男の子2名) うめ1組 ・・・2名(男の子1名、女の子1名) うめ2組 ・・・1名(男の子1名) 合計13名(男の子9名、女の子4名)でした。 改めまして、 「おたんじょうび おめでとうございました☆」 さて誕生会の内容は・・・ ①子どもたちにインタビュー 秋月梨花先生が1人ずつに 名前・歳・将来の夢を聞きました。 緊張はあったかもしれませんが、 みんな、最後までインタビューに答えていました◎ ![]() ![]() ![]() ②園長先生とお話 幼稚園生活でのことを色々とお話しました。 園長先生となかなか1対1で話すことがないので、 緊張したかな!? ![]() ![]() ③集合写真 担任の先生から「お誕生日カード」をもらって、 とっても嬉しそうでした♪ ![]() ④先生たちからの出し物 赤松瞳先生が「ピョンちゃんのお散歩」という パネルシアターをしました♪ うさぎの「ぴょんちゃん」が 「とてもいい所」に行っているようで・・・ 気になった「あおむし君・てんとう虫さん・ハチさん・チョウチョさん」がついて行くと・・・。 そこは「阿知須幼稚園のお誕生会」♪ ぴょんちゃんたちは、 ケーキを持って、「ハッピーバースデー」の歌を一緒に歌いました♪ ![]() ⑤園長先生の手品 今日の手品は「お札がどんどん増えていく!!」というもので、 園長先生がおまじないをする度に、 増えていくお札にびっくりしていましたよ!! ![]() さて今月の誕生会は楽しかったかな!? 次回の2月の誕生会も楽しみに待っててね☆ 【小野宏樹】 ▲
by ajisu-yochien
| 2014-01-31 10:49
| イベント
今日は、さくらの会 主催 「おもちつき」 がありました。
子どもたちは、エプロン、三角巾、マスクを着用して、準備万端! 園庭に来ると、石臼、きね、そして巨大な足踏み式もちつき機があり、子どもたちは大興奮でした。 「おもちつき」の前に、もちつき道具を持って来て下さった方にあいさつをし、 園長先生から注意事項を聞きました。 とにかく安全第一ですからね。 いよいよ 「おもちつき」 のスタート! 子どもたちは、クラスごとに分かれて、”きね” や ”台唐(だいがら)”(足踏み式もちつき機) で 先生が補助しながら、1人1人自分のペースで必死にもちをついていました。 とても大変だったと思いますが、 もちつきをした後の子どもたちは嬉しそうな表情をしていました☆ 是非、ご家庭で 「おもちつき」 の話を聞いてみて下さい。 今では、なかなか体験できない 「おもちつき」 ですが、 たくさんのご協力があって行うことができました。 ありがとうございました!! 【小野宏樹】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by ajisu-yochien
| 2014-01-28 19:59
| イベント
寒いこの時期ですが、
本園でも「マラソン大会」を行っています。 子どもたちは、 マラソン大会まで園庭を走って練習しました。 そして今日はいよいよ「マラソン大会」です。 マラソン大会の会場は、 昨年度からきららドーム横のスポーツ広場! 少し風が強いですが、 マラソンをするには最適の場所なんです。 当日天気が心配されましたが、 雨も降らずマラソン大会をすることができました♪ 子どもたち一人ひとり精一杯最後まで走りきり、 みんな諦めず最後まで頑張れる子どもになったことを 実感することができました。 改めて、 「みなさん、おつかれさまでした。本当によく頑張りましたね!!」 ※最後になりましたが、お手伝い下さった役員のみなさま、 ありがとうございました。 【小野宏樹】 (運動遊びの山崎先生と準備体操) ![]() (年少~うめ組) ![]() ![]() (年中~さくら組) ![]() ![]() (年長~まつ組) ![]() ![]() (園長先生からメダルをもらったよ♪) ![]() ![]() ▲
by ajisu-yochien
| 2014-01-25 17:27
| イベント
今日、うめ組(年少)さんは待ちに待った「たこあげ」をしました。
可愛く・格好良く絵を描いて、 自分で紙テープの足をつけた“わたしだけのたこ”。 しっかりと手をあげて、 風に向かって走ると、 たかーく上がりました!! (中には犬の散歩みたいになっている子もいましたが・・・笑) 片付ける時には、 「たかく上がったね~」 「あー楽しかった!」 とくるくるとヒモを回して片付けていました。 「たこあげ」をした後に、 「たこのうた」を歌うと・・・ 今までより元気いっぱいでしたよ♪ 今度お家にたこを持って帰るので、 遊んでもいい広い所でやってみて下さいね。 【海田清香・平田祐子】 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by ajisu-yochien
| 2014-01-20 18:40
| イベント
先日、まつ組さんが“たこあげ”をしている様子を
と~っても羨ましそうに見ていた、 さくら組の子どもたち。 「ね~ね~、先生!さくらはいつ“たこあげ”するん?」 「早く“たこあげ”したい~!!」 と毎日のように言っていましたが、 今日の午後から念願の“たこあげ”大会をしました。 最初は各クラス、男女別に1列に並んで“たこ”をあげ、 お友達とぶつからないように、 前をよく見ながら自由に園庭を走り回って、 “たこあげ”を楽しみました♪ “たこ”の重さやバランスの関係でとてもよくあがる子、 “たこ”がクルクル回っている子、 そしてお友達と“たこ”が絡まってしまう子 等々…様々でしたが、 どの子も元気いっぱい!! とても楽しそうに“たこ”をあげていましたよ♪ また後日、“たこ”を持って帰らせますので、 お家でも遊んでみて下さいね☆ 【秋月梨花・赤松 瞳】 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by ajisu-yochien
| 2014-01-17 20:17
| イベント
今日はサッカーチーム「レノファ山口」の選手に会いに
きららドームに行きました。 昨年度も一緒に遊んでもらったのは覚えているかな!? 今年度もお誘いがあり、 まつ組さんはとても楽しみにしている様子でした。 今回は3人の選手と交流することができましたよ!! ![]() まつ1組とまつ2組に分かれて、 選手と一緒にマーカーを使って準備体操をしたり、 サッカーボールを使ってシュートやパスの練習をしたり、 最後には選手と試合をすることもできました♪ また、色々なボールを使って遊ぶこともできました。 玉入れ、大玉転がし等々、 みんな、大はしゃぎで楽しんでいました♪ (まつ1組の様子) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (まつ2組の様子) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊んだ後は、 クラスごとにレノファ山口の選手と記念撮影もできました☆ ![]() ![]() とても楽しいイベントで、 子どもたちは大満足だったようです!! 改めて、レノファ山口の選手、きららドームの方々、 ありがとうございました!! 【小野宏樹】 ▲
by ajisu-yochien
| 2014-01-17 14:35
| イベント
今日はあまり風が吹いていませんでしたが、
まつぐみは自分で作った“たこ”をあげて遊びました!! 走ったり、高い所に上がったりして、 “たこ”がなんとかあがるよう色々と工夫していました。 「先生、“たこ”がたこたこダンスおどってるよ!」 くるくる回る“たこ”、よく飛ぶ“たこ”等様々でしたが、 みんな各々楽しんでいました♪ しばらく自由あそびの時間に たこあげを楽しみたいと思います。 【内冨里美・松尾美穂】 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by ajisu-yochien
| 2014-01-14 21:40
| イベント
スマイルミッションとは・・・
「子どもたちのかわいい笑顔写真を宇宙へ打ち上げ、 宇宙旅行へと思いをはせてもらう取り組み」 で国際総合企画株式会社が企画されました! 実はこのスマイルミッションは今年で4回目で、 今年から西日本でも参加園・校を募集されたそうです。 そこで、本園もこの企画に参加し、 子どもたちはメッセージカードに絵を描きました♪ そして、今日はその絵を持って、 クラスごとに写真をとりました☆ このみんなの素敵な笑顔と素敵なメッセージカードが写った写真は、 DVDにデータ化されて、 2014年12月に“ファルコン9”というロケットにのせて宇宙に打ち上げられる予定です。 お楽しみに♪ 【小野宏樹】 宇宙旅行する写真はこちら・・・ (まつ1) ![]() (まつ2) ![]() (さくら1) ![]() (さくら2) ![]() (うめ1) ![]() (うめ2) ![]() ▲
by ajisu-yochien
| 2014-01-14 17:35
| イベント
あけまして おめでとうございます。
ご家族の皆様お揃いで穏やかな新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。 今年も教職員一同よろしくお願いします。 今日から本園では、3学期がスタートしました!! 子どもたちの変わらぬ活気に喜びを感じるとともに、 みんな元気に登園してきたことに嬉しさを感じました♪ 子どもたちは、 園長先生が2学期の終業式で約束したこと ・交通安全 ・4つのおやくそく を冬休みの間しっかり守れていたようですね◎ 3学期も進級・進学にむけて、 「4つのおやくそく」を自発的に実行してほしいと願っています。 ![]() 始業式の最後はみんなで 「3学期もがんばるぞ~!!」 と気合をいれましたよ!! ![]() そして3学期から新しく阿知須幼稚園にはいるお友だちを紹介しました。 みんな仲良く遊んでくださいね♪ ![]() 始業式の後・・・ 新年ということで、 内冨里美先生が紙皿シアターで「干支のお話」をしました。 子どもたちは「鼠・牛・寅・卯・・・・」と 順番通りに言いながら、 とても楽しんでお話を聞いていました!! 是非、お家で子どもたちから「干支のお話」を聞いてみられてはいかがでしょうか? ![]() ![]() 【小野宏樹】 ▲
by ajisu-yochien
| 2014-01-08 17:30
| イベント
1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||