カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 最新のコメント
リンク
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
6月生まれのお友だちは・・・
まつ1組・・・1名(男の子1名) まつ2組・・・1名(男の子1名) さくら1組・・・2名(女の子2名) さくら2組・・・3名(男の子2名・女の子1名) うめ1組・・・1名(男の子1名) うめ2組・・・4名(男の子3名・女の子1名) ひまわり組・・・1名(男の子1名) ゆり組・・・1名(男の子1名) すみれ組・・・1名(女の子1名) 合計・・・15名(男の子10名・女の子5名)でした。 改めて、「お誕生日おめでとうございます☆」 誕生会では・・・ ①インタビュー みんなちゃんとステージにたち、 自分の名前・年齢・大きくなったら何になりたいかを 自分なりに答えていましたよ◎ ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1年子どもたちの大きくなった姿をみることができ、 とても嬉しい気持ちになりました。 ②園長先生とお話 1人ずつ園長先生に抱っこされて、 お話をしました。 ![]() ![]() どんなお話をしたかな!? ③お誕生日カード 担任の先生と一緒に撮った写真付きのお誕生日カード☆ とても嬉しそうに大事に握りしめ、 みんなで記念撮影もしました☆ ![]() ④先生からの出し物 色水を使って“くだもの”と同じ色に変えていく とても楽しい出し物をしましたよ♪ ![]() 赤色と黄色を混ぜるとオレンジ色になることは知っていたようですが、 小さい子どもたちは色の変化にビックリしていましたよ!! ![]() ⑤園長先生の手品 園長先生が取り出した1枚の四角い広告に ![]() 魔法をかけると・・・ ![]() なんと一瞬でお札に変わり、 次に魔法をまたかけると・・・ ![]() 今度はお札がびょ~んとのびてしまいました!! 今回もとても不思議な手品でしたね☆ 【誕生会担当】 ▲
by ajisu-yochien
| 2019-06-24 19:38
| イベント
本園の子育て支援事業の1つとして行っている
「にこにこKids」がスタートしました!! 「にこにこKids」は親子のふれあいを第一に考えています。 「リトミック」・「親子体操」・「親子で作ろう」・「学研みみちゃん教室(10月~)」 の4つのプログラムを用意していますので、 いろいろな楽しい活動をすることができますよ♪ 6月のにこにこKidsの様子 『親子で作ろう&親子体操』(6月7日) 親子で作ろうでは、 「あじさい」と「時の記念日(6月10日)」をテーマに 紙皿と色紙を使って、 「あじさい時計」を作りましたよ! ![]() ![]() ![]() みんな上手に色紙をちぎったり、貼ったりできました◎ 親子体操では、 親子でスキンシップできる簡単な体操を たくさん行いました。 ![]() ![]() ![]() 親子で楽しんでいる姿は、 本当に微笑ましいですね♪ 『親子でリトミック』(6月18日) ①フラッシュカード カードのイラストや音符を見ながら、 それを声に出して行う活動です。 ![]() お母さんの声を聞きながら行うことで、 子どもたちの認識が向上するようです。 ②カラフルなケープを使って踊ったり、 クレヨンを使って丸や点を描いたり、 タンバリンを叩いたりしました。 ![]() ![]() ![]() いろいろなものを使うことで、 子どもたちも興味を持ち、 とても楽しそうに活動していました♪ ③バルーン 親子みんなでバルーンを持ち、 音楽に合わせて 右や左に動いたり、上げたり下げたりしながら、 楽しみました♪ ![]() 「リトミック」、「学研みみちゃん教室」の最後に毎回 本園の職員が手遊びや絵本・紙芝居をしますよ☆ ![]() ※7月の日程、年間スケジュールは「阿知須幼稚園のホームページ」に のせていますので、是非ご覧ください。 いつからでも参加はできますので、 ご興味のある方は園までご連絡ください!! 但し、人数に限りがありますので、ご予約はお早めにお願いします。 【にこにこKids担当】 ▲
by ajisu-yochien
| 2019-06-21 12:53
| イベント
6月20日(木)に未就園児親子対象の
「食育教室」を行いました。 今回のテーマは、『手洗いの大切さ』です。 ①紙芝居「きれいにしようね!みんなのて」 アンパンマンの仲間たちがたくさん登場し、 子どもたちも興味深く見ていましたよ♪ ![]() バイキンマンが手を洗わず、 おやつを食べて、お腹が痛くなってしまうお話をしました。 ②体験「手についた汚れをふしぎなライトで見てみよう!」 クリームをつけて、 いつも通りに手洗いをし、 ![]() ふしぎなライトに手をかざしてみました。 ![]() 白く光ります。 ③体験「正しい手洗いをやってみよう!」 先程の体験で、 汚れが残りやすい指の付け根や指先などの 正しい手洗いの仕方をみんなでしました☆ ![]() ![]() ④クッキングの実演 園のおやつでも大好評の「豆乳ミルクもち」の実演を 園の栄養士さんが行いました。 ![]() 夏場に食べやすいおやつなので、 是非お家でも作ってみてくださいね! ⑤試食 「ピザ風蒸しパン」・「パンプキンスープ」・「豆乳もち」 を参加者みんなで試食しました。 ![]() ![]() 今回もたくさんの親子の方々に参加して頂きました。 次回の食育教室は9月頃行う予定です☆ 【小野宏樹】 ▲
by ajisu-yochien
| 2019-06-21 11:58
| イベント
今日は、うめ組、ひまわり組になって初めての運動あそびでした。
まず、高橋先生が自己紹介をされました。 みんなで「たかはしせんせい!」と元気よく言えました◎ ![]() ![]() つぎに、運動あそびをする前のおやくそくをしました。 ①つめはながくないか ②くつはきちんとはいているか(反対になっていないか) ③ポケットには危ないもの(石、木のえだなど)ははいっていなか を確認しました。 次に準備うんどう!! おにぎりをつくって手・首の運動♪ いろいろな具を入れました◎ ![]() ![]() ![]() 汽車になったり、カニさんになったりしたあとに、 男の子、女の子に分かれてかけっこをしました。 ![]() ![]() ![]() 元気よく走ることができました♪ みんな、笑顔でたのしく がんばっていました◎ 次の運動あそびも楽しみですね。 【うめ・ひまわり組 担任】 ▲
by ajisu-yochien
| 2019-06-14 20:00
| イベント
今日はゆり組になって
初めての運動あそびでした。 ![]() まずは、高橋先生のお話を聞き、 ![]() みんなで一列になり、 汽車ポッポ~♪ とお出かけしたり、 ![]() 「いないいないばあっ!」 と起き上がったり ![]() ![]() 笑顔いっぱいのゆり組さん♪ 高橋先生が「おやすみ~!」とお腹を床につけると、 ![]() とみんなで起こしました。 それからネズミ(四つん這い)になったり、 ![]() チーズを食べたりしました。 ![]() 最後は笑顔で高橋先生とハイタッチをしました! 次回の運動あそびも楽しみですね☆ 【ゆり組担任】 ▲
by ajisu-yochien
| 2019-06-07 19:27
| イベント
今日、さくら組になって初めての英語と親しむ時間でした。
![]() ![]() ホープ先生と元気よく 「Hello!!」 と挨拶をしてから、 一緒にダンスを踊ったり、歌を歌ったりして 楽しく英語にふれました。 ![]() ![]() ![]() 今日は「色の名前」を元気よく身ぶりも加えながら 覚えましたよ♪ ![]() とても楽しい時間でしたね☆ 【さくら組担任】 ▲
by ajisu-yochien
| 2019-06-05 19:08
| イベント
本園の給食を提供して下さっている
魚国総本社の管理栄養士の方が、 年長児(まつ組)に「手を洗おう!」をテーマにした 食育教室をしてくださいました。 紙芝居でバイキンマンが手洗いをせずに おやつを食べて、おなかが痛くなるのを見て、 「ほら!やっぱり!」 と口々に言っていました。 ![]() ![]() また、大きな手のペープサートを見ながら、 ![]() 「どうやって手を洗ったら、バイキンがきれいになくなるのか?」 を考えながら、手洗いの大切さについて学びました。 「外から帰ったとき」 「トイレのあと」 「動物をさわったあと」 「ごはんやおやつを食べたあと」 は、しっかり「手を洗おう」!! ![]() ![]() その後、手洗いの時に 今日教えてもらった通りに 丁寧に手洗いする姿が見られ、 聞いたことをすぐに実行できるのは さすが!まつ組さん!!ですね☆ 各クラスに手洗いの仕方の絵をはりましたので、 正しい手洗いの仕方が身につくと良いと思います! 【まつ組担任】 ▲
by ajisu-yochien
| 2019-06-04 21:14
| イベント
6月4日(火)から6月10日(月)まで、
歯と口の健康週間となっており、 6月4日は「虫歯予防デー」です。 そこで先生が子どもたちに 虫歯についてのお話をしました。 初めにみんなで「はをみがきましょう」の歌を歌い、 その後エプロンシアターを見ました。 ![]() カバくんがおやつをたくさん食べた後、 歯みがきをしないで、遊びに行こうとすると、 ムシバイキンが現れてしまいます。 ![]() 子どもたちからは、 「カバくん、ハミガキは~?」 「あ~!ムシバイキンが~!!」 という声が聞こえてきました。 ムシバイキンが来ないように しっかりハミガキをし、 これからも歯を大切にしていきたいですね☆ ![]() また、まつ組は毎週火曜日の給食後に フッ化物洗口を実施します。 コップにフッ素の液を入れ、 口の中で右・左・口全体と約30秒ブクブクうがいをします。 (その後、30分間は水分をとったり、うがいをしたりしないように伝えています。) 現在、虫歯のあるお子さんは少ないですが、 毎日の歯みがきはとても大切です。 歯を大切にする方法をお家でも ぜひ話ししてみてくださいね☆ 【歯科担当、まつ組担任】 ▲
by ajisu-yochien
| 2019-06-04 21:01
| イベント
1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||